コスギ不動産様
- 従業員数
- 約460名(グループ全体)
- 導入目的
- 投資用と実需用の不動産サイトを分離し、情報整理と集客強化を図るため。
- 都道府県
- 熊本県
コスギ不動産様
投資用と実需用の物件が混在していた不動産サイトを分離しターゲットに合わせた集客を実現するために、2つのサイトを構築し、それらを一元的に管理できるProp One(プロップワン)を導入いただきました。
今回は事業開発部のK様に事業用サイトについてのお話を伺いました。
-今回、プロップワンと新サイトを導入された経緯を教えてください。
K様:これまで当社のホームページでは、投資用不動産と実需系(土地・建物)の情報が一緒に掲載されていて、情報が混在していました。ちょうどグループ内で部署を分けるタイミングでもあり、それぞれに合ったサイト構成にしようという話になったんです。
ホームページ刷新の相談をコンサル会社にしたところ、「ネオスさんが良いですよ」と紹介いただいたのが導入のきっかけです。
-他社との比較や検討などはされましたか?
K様:正直なところ、相見積もりは取りませんでした。公開スケジュールが決まっていて、急ぎで決裁する必要があったんです。グループ会社のコスギ不動産リアルティとも話し合って、「ネオスさんにお願いしよう」と即決しました。それだけ信頼感があったということですね。
-サイト公開後に感じた効果について教えてください。
K様:以前のサイトは、購入リクエストが2~3ヶ月に1回程度しか来なかったのですが、今はそれ以上に増えている実感があります。特に事業用不動産は反響が出づらいジャンルなので、これは良い傾向だと思います。
また、以前はSEO対策を自由にできなかったのですが、今は自分たちのペースで記事を更新できるようになりました。実際に「熊本 投資 不動産」で検索したとき、公開直後は10位台でしたが、今は5位前後まで順位が上がっています。SEO面の成果も実感しています。
-実際の運用や改善点など、導入後に感じたことがあれば教えてください。
K様:運用面では、Prop One経由の反響は今のところ別の社内システムの方に送っている状況ですが、それ以外はオペレーションも含めて大きな問題なく動いています。
改善してほしい点としては、サイト内検索で物件名での絞り込みができない点が少し不便を感じています。また、価格帯の絞り込みも「1億~3億」など、もう少し細かくできると、利用者にとって探しやすいと思います。
-ご意見ありがとうございます。お客様の声によりアップデートされるProp Oneですので改善を検討させていただきます。
-今後、どのように活用していきたいとお考えですか?
K様:今のサイト名が「くまもと不動産投資ナビ」となっているように、熊本エリアで投資用不動産に特化したポータルとして認知されることが目標です。アットホームさんのような存在を目指して、物件数も増やし、他業者さんの物件ももっと掲載していきたいと考えています。
現時点でもオーガニック検索からの流入が増えていて、ポータルとしての基盤が少しずつできてきていると思いますので、今後さらに拡充していきたいです。
―ご回答ありがとうございました。
今後ともスタッフ一同、貴社のお役に立てるようサポートさせていただきます。
熊本県に本社を構えるコスギ不動産様は、創業42年の歴史を持つ地域密着型の総合不動産企業です。売買・賃貸・管理・物件開発といった多岐にわたる不動産サービスを展開されており、部門間の密な連携により、お客様一人ひとりのニーズに丁寧かつ柔軟に対応されています。自社物件の企画開発にも注力されており、入居者の声を反映した住まいづくりや、不動産投資における資産形成支援など、地域に根ざした高品質なサービスを提供されています。
コーポレートサイト:https://www.kosugi-f.com/
contact
機能についてのご質問やお見積もりなど、
お気軽にお問い合わせください!