コスギ不動産リアルティ様
- 従業員数
- 約460名(グループ全体)
- 導入目的
- ポータル依存を脱却し、自社ホームページでの反響獲得を目指すため。
- 都道府県
- 熊本県
コスギ不動産リアルティ様
投資用と実需用の物件が混在していた不動産サイトを分離し、ターゲットに合わせた集客を実現するために、2つのサイトを構築し、それらを一元的に管理できるProp One(プロップワン)を導入いただきました。
今回は売買事業部のO様に実需用サイトについてのお話を伺いました。
>事業用サイトの記事はこちら
-今回、Prop One(プロップワン)導入とサイトリニューアルをされた経緯を教えてください。
O様: 使っていた以前のホームページが古かったため、刷新したいと考えていました。スマホでの検索もしづらかったですし、ポータルサイトからの反響が全国的に減少傾向にあるという話も聞いていました。ポータルに頼らず、自社サイトでしっかり集客できるようにしたかったんです。先に売却用のサイトを作っていたので、購入側のサイトも整えようと考えたのが理由です。
-検討に際して、事業用サイトを運用されるコスギ不動産様との調整はどうされましたか?
O様: これまではコスギ不動産仕様のサイトでしたが、分社化したことで方針転換が必要になりました。コスギ不動産とも検討した上で、とんとん拍子にネオスさんにお願いすることが決まりました。他社で豊富な実績があると聞いてホームページを見たところ、すごく良かったので「ここにしよう」と思えたんです。
-公開後の反響について教えてください。
O様: とても満足しています。広告を出さなくても、これだけ反響があるとは思いませんでした。たとえば4月中旬からだけでも50件、5月・6月は70件くらいの反響がありました。6月だけでも問い合わせ10件、来店予約もコンスタントに入っています。公開後3か月ですが会員登録後に成約へとつながったケースも2件ありました。非公開物件を紹介できる新しいツールも導入したことで、営業面でも相乗効果を感じています。
-反響の増加に伴う営業体制の強化はありましたか?
O様: 現在営業スタッフの採用を強化していますので、それに合わせて体制も整えていきたいです。インサイドセールス的な取り組みも考えています。
-6月のコンバージョン率は1.6%と非常に高い数字ですが、登録ユーザーの熱量はどうですか?
O様: 会員登録されている方は以前のサイトを見ていた方も多い印象です。来店予約や物件見学の方は熱量が高めですが、会員登録ユーザーはそこまで高くない印象です。ただ、CRMツールとホームページとの連動をもっと上手く活用して、効率的に追客ができるようにしたいなと思っています。
-運用面での課題はありますか?
O様: エンドユーザー向けには良い効果が出ていますが、業者向けにはまだ課題があります。コスギ不動産は熊本県内でも在庫シェアが高いため、業者やハウスメーカーからの連絡も多いのですが、会員登録しないと資料が取れない仕組みになったことで、少し面倒に感じられているかもしれません。LINE登録の案内もしていますが、リニューアルに気づいていない人もいるので、フォローしていく必要があると感じています。
-今後改善したい点や要望などはありますか?
O様: 今のところは特にありません。もし何かあっても、すぐに担当の方に相談できて、いつも柔軟に対応していただいています。運用面での質問も多いですが、都度フォローいただいているので助かっています。
-今後の目標について教えてください。
O様: システムとサイトが一新されたので、それらを活用して、新築販売の強化に取り組みたいと思っています。将来的な動向を見据えて、今までリーチできていなかったお客様にも届けられるようにしていきたいです。
―ご回答ありがとうございました。
今後ともスタッフ一同、貴社のお役に立てるようサポートさせていただきます。
「コスギ不動産リアルティ」様は、熊本県熊本市を拠点に、戸建て・マンション・土地といった実需不動産の売買を専門に手がける不動産会社です。設立以来、地域に根ざしたサービスを通じて、多くのお客様の住まい探しや不動産売却をサポートしてこられました。
熊本県内トップクラスの成約実績と査定件数を誇り、宅地建物取引士や相続に関する専門資格を持つスタッフが在籍。地域の最新情報と豊富な経験をもとに、お客様一人ひとりに最適なご提案を行っています。
住まいに関するさまざまな悩みに寄り添い、安心・丁寧な対応で信頼を築く、実需の売買に特化した地域密着型の不動産会社です。
コーポレートサイト:https://www.kosugi-f.com/
contact
機能についてのご質問やお見積もりなど、
お気軽にお問い合わせください!